|
森美術館10周年記念 「ひめゆりメモリアル」 語り:中尾幸世 ハーモニカ:Shima ピアノ:松尾優美 フルート:多久潤一郎 第2次大戦の終盤、日本で唯一の地上戦となった沖縄を舞台に、「ひめゆり」の愛称で親しまれてきた16歳から20歳までの女学生の証言と 引率教師のつづった記録をもとに、彼女たちのくぐりぬけた青春を 語りと音楽で再構築します。 2005年10月16日(日) 午後1時30分〜3時 主催: 森美術館
![]() 中尾幸世 1974年、東京キツドブラザース公演「シティー」に出演。 NHK-TV夢の島少女」 (芸術祭参加作品、作・演出佐々木昭一郎)(1974年)に主演。「四季・ユートピアノ」(エミー 賞優秀賞、イタリア放送協会賞、テレビ大賞新人女優賞、他)(1980年)、 「川の流れはヴァイオリンの音」(1981年)、「アンダルシアの虹」(1983年)、「春・音の光」( 1984年)の一連のNHK-TV作品にて、主人公のピアノ調律師A子を演じる。 1984年より年2,3 作、ラジオドラマに出演。「夜明けのショパンー甦る天才ピア二スト田中希代子」(TBSラジ オ、放送文化基金賞)(1989年)、「DQ」(NHK-FM、ギャラクシー賞)(1992年)他。 1989年より朗読活動を始める。森美術館での朗読会は1996年秋より定期的に行ない、今回で18回目とな る。多摩美術大学芸術学部卒業。 ![]() Shima 1995年世界チャンピオンに選ばれた後、日本とイギリスを拠点に演奏活動をしてい る Shimaはハーモニカの可能性を豊かな音色と未知の可能性を秘めたクロマティック > ・ハーモニカの魅力を生かした音楽作品の演奏と意欲的な創作活動を行っている。 活動は1950年代から書かれ始めたオリジナル作品や現代作曲家による委嘱作品を中心としたリサイタルを行うと共に、自由な発想で生音楽を身近に感じることを目的とした様々なスタイルのコンサートやワークショップを全国で展開する他、音楽以外の様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションを行う。 近年は芝居の音楽や絵本や語りの為の音楽制作とプロデュースを手がける中でハーモニカの存在をより多彩にしている。これまでに(株)フォンテックより「Golden Girl」 「Chromatic!」をリリース。国内テレビ・ラジオへの出演や音楽祭に出演。2003年よりイギリス在住、スペイン国営ラジオで演奏が紹介される他、ウインザー 音楽祭やロンドンでのリサイタルを行う。崎元譲氏、トミー・ライリー氏に師事。 http://www.spaces.msn.com/members/harmonica ![]() 松尾優美 武蔵野音楽大学、大学院修了。 ピアノを阿部美佐夫、小島ちず子、小池ちとせ、H.ブラウス、 A.ウエーバージンケの各氏に、ピアノニ童奏を故H.P=ロジェ、ガネフ夫妻の各氏に師事。 武蔵野音楽大学卒業演奏会出演。 助演者として、赤坂御所内桃華楽堂における御前演奏会 、読売新聞社主催新人演奏会等に出演。 94年、98年、2004年、東京にてソロ・リサイタルを開 催。 現在ソロをはじめ、器楽や声楽の助演者として日本各地で幅広く活躍している。 ![]() 多久 潤一朗 (たくじゅんいちろう) 東京藝術大学器楽科卒業。 フルートを木ノ脇道元、金昌国、佐久間由美子、竹澤栄祐に師事。現代音楽アンサンブル“BOIS”、現代フルートカルテット“Nozzles”メンバーとして主に同時代の音楽を中心に活動中。全日本クラシック音楽コンクールフルート部門優勝、朝日現代音楽コンクール入選。
森美術館
0246-82-4612
〒979-0338 いわき市大久町大久字稲荷前2-2 ※森美術館は、室内外共に禁煙となっております。 | ||